青かえでの茶室から

裏千家茶道を追及しています

御所籠

友人が御所籠を手に入れたということで稽古しました。御所籠は優雅で好きなのですが本当に久しぶりです。それでも皆さんやっているうちに思い出して楽しく進みました。その後、釜の位置を変えて後炭、唐物をやって終わりました。変化があって梅雨を忘れて楽…

青かえで

もう先々週になりますが最初は台目棚を使って、次に桑小卓に変えて稽古しました。それぞれ棚の特徴があって楽しめました。棚一つで茶室がまったく違う空間になったような錯覚に落ち入ります。季節の変化を感じながらそれぞれ濃茶、薄茶をやりました。初炭は…

茶会

去年からお誘いを受けていた茶会に行ってきました。雨が心配でしたが終わるまでもってくれました。いろんな流派の茶会でしたが、それぞれ工夫されて初夏を感じさせてくれるお席でした。外のお席を回って、ゆっくり裏千家と表千家のお席に向かったのですが、…

初風炉は花月で

菖蒲 連休の四日、3年ぶりに花月の会を企画してみました。公園の梅の木はたくさん実をつけていました。参加者は以前のように集まるかどうかと思っていましたが皆さんいつものように参加してくれました。3年のブランクを感じない一日でした。科目は且座之式、…

炉の終り

先週は炉の最後の稽古でした。エアコンをつけるほどの天気がいい日で長板総荘りで釜は透木釜でした。軸は「山水有清音」、水の音が恋しいぐらいでした。水の音だけを聞きながらみんなで濃い茶と薄茶の違いを意識してお点前に没頭していました。お菓子は友人…

卒業

多くの人が卒業と旅立ちを迎える季節に私も一つ卒業します。10年、月一で通った道場を卒業します。行くときはワクワクしてお稽古帰りは充実感で歩いた駅からの道、楽しくて実り多い10年でした。一度も休んでいないです。先生の茶道を静かに追及する姿、言葉…

桜ひとひら

先週の青かえでは行之行台子でした。予定されていた行台子のお稽古に行けなかったので企画しました。何度か回数を重ねているので皆さんお点前が楽になってきたように見えます。行台子後のリラックスしてする薄茶はいつもながら最高です。お菓子は久しぶりに…

3月の月一稽古

1番に到着し、釣り釜で初炭をやらせていただきました。先生の前で炭手前をするのは去年の1月以来だと思います。見ていただきながらお点前をするのは緊張感があります。その後続けて流し点をしました。軸は「百花誰為開」好きな言葉です。誰の為でもない、た…

梅一枝

先日の青かえでの稽古から2週間も過ぎてしまいました。大炉をやったり本勝手でやりたい人は本勝手でやったりしました。大炉は炉縁だけ置いて、それでも蓋置の位置や足の運びなどよみがえってきました。とても寒い日でしたが友人が用意してくれた主菓子に春が…

2月の月一稽古

先日は人数が揃ったということで炭付き花月から始まりました。その後は濃茶付き花月、平花月と続きました。3年ぶりぐらいの濃茶付き花月でした。やってると楽しくなります。私は皆さんがそろうまで筒茶碗もやらせていただきました。これぐらいやるとやったー…

初稽古

先週は青かえでの茶室は初稽古でした。初釜はそれぞれの社中で済ませているので茶通箱でした。もう1月も終わりかけているのに正月気分が抜けずちょっと緩んだ稽古でした。お菓子はみさきやの「松重ね」、お汁粉も用意しました。暮れに畳も新調して茶室がぐっ…

月一稽古の初釜

三年ぶりの初釜でした。いつものように先生が炭手前、濃茶を練って、お菓子は先生手作りの花びら餅でした。変わらず美味しかったです。懐石はお弁当を取ってでしたが豪華にいただきました。いろいろ制限があるこの頃ですが初釜ができるということは幸せなこ…

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します。今年の目標も基本の稽古をしっかりやっていきたいですね。あまり気の張らない茶事も発信していきたいと思います。台子の稽古もところどころに取り入れてお茶室は小さいですが充実の稽古を企画していきます。それから、羽根木…

今年も無事に終わる

今年最後の稽古も「無事」の軸のもと終わりました。久しぶりに台目棚でやりました。秋頃から茶会に誘われる機会もあり、一席はだいたい台目棚でしたのでその刺激もあり準備しました。台目で濃い、薄点前は新鮮でした。お菓子は友人達が京都で買って来てくれ…

茶道の世界を体験

先週は友人達から茶道の世界を覗いてみたいと言われていたので年内に実現できました。一人は全く初めてで、もう一人は海外でちょっと体験したことがあるということでした。茶室の静寂と集中が新鮮だったようです。四畳半がとても広く感じるということでした…

奈良国立博物館

日付が前後しましたが11月5日になら国立博物館に行って正倉院展を見てきました。人数制限をしているのでゆっくり見れたと思います。見終わってお茶席が設けられていたのでいただいてきました。お菓子は「花喰い鳥」、茶碗は奈良絵でした。奈良はのんびりし…

11月口切の茶事

先週はメンバーからのリクエストで口切の茶事をやりました。口切部分を毎年やっていたというM氏にやってもらい、先生にも参加していただきました。懐石部分は簡単に持ち寄りでおこないました。流れに沿ってできたと思います。お菓子には主菓子と干し柿か水栗…

風炉名残りの稽古

青かえでの稽古今月はずいぶん遅くなってしまいました。いつもより1時間早くスタートして5時間たっぷりできました。最初は中置大板初炭、次は大円之草、最後はまた中置小板に変えてほっとして薄茶で終わりました。軸は「結果自然成」なぜか理由はないのです…

10月の月一稽古

予定していた日に珍しく体調不良でいけず、先生のご厚意で先週行ってきました。大先輩と二人だけでお昼までに終わりました。続き薄茶をやりました。大先輩は大板で中置でした。先生が栗きんとんを作ってくれていました。栗の味がしっかりしてとても美味しか…

9月の月一稽古

やっと着物を着ていける気温になりましたがまだ暑かったです。先日は一か月半ぶりのお稽古でした。盆点をやっていたので同じものをやらせていただいて午後はシンプルに運びの薄茶でした。長いお点前でも足の痺れはだいぶ改善されてきましたが、先日はなぜか…

9月の青かえで

先月は真之行台子だったので今月はしばらくぶりで続き薄茶をやりました。ちょっと気も抜けてリラックスしてのお稽古でした。お稽古はマンネリになりがちですから緩急は必要です。軸はなぜか「夢」を選んで、この軸も緩みを加速させたのかなとも思います。夢…

8月の青かえで 真之行台子2回目

予定通り真之炭、真之行台子、台子薄茶をやりました。先週やったばかりなのでかなり記憶が鮮明です。満足なお稽古でした。暑かったですが「無心帰大道」の思いでやりました。また企画してやっていきましょう。お菓子は11歳の女の子(孫)が選んでくれました…

8月の青かえで

先日は真之行台子でした。気温が幾分低かったので真之炭もできました。だいぶお点前が記憶に残っていてあまり疲れずお点前ができました。来週もう一度やる予定です。最後に台子薄茶で終わりました。難しい後の薄茶点前は皆さんリラックスできていいようです…

8月の月一稽古

先週は8月分の月一稽古を続けてやらせてもらいました。人数は一人足りませんでしたが、午前中に台天目をやって午後から先生を入れて4人で平花月2回で終わりました。お菓子はとても涼しそうな風情で「せせらぎ」としました。これで私の月一稽古は9月まであり…

青かえで 空のムコウ

先週は2回も稽古の日がありました。最初は青かえでで、山雲棚で初炭、貴人清次濃茶、大津袋、薄茶などをやりました。大津袋は友人が持参したバテックのような生地で作られたものでした。親しい友人達でやる茶事なんかでいいねという話になりました。お菓子は…

7月 月一稽古

先週土曜日は月一稽古でした。メンバーは3名で、貴人清次濃茶、最後に流し点をやらせてもらいました。何事も無く穏やかな稽古は続きます。お菓子はピンクの花に何色もの露が乗ったようなとてもきれいなお菓子でした。銘を「朝の露」と私はつけたような……定か…

6月の青かえで

予告どおり盆香合、和巾、流し点、葉蓋の稽古でした。久しぶりの盆香合、何も恐れることは無いのに恐る恐るのお手前になりました。稽古してないということは恐いことですね。実はこの日の科目は6月のゼミの科目だったのですが、やってみて季節を考えての科目…

6月の月一稽古

先週は迷いましたが着物を着る元気がなく洋服で伺いました。桑小卓で薄茶、午後からは台天目で帰りました。軸は「雲悠々……」でしたが自分が疲れていたせいか茶室全体がくすんでいました。軸から発せられる壮大な気を受け取ることができませんでした。今日は…

5月の青かえで

先週は予告通り行之行台子の2回目でした。やはり続けてやったほうが記憶も残っていてお点前が楽です。お菓子は皿の色に溶け込んでいますが「つばめ」、お菓子が季節を教えてくれます。軸は「清流無間断」台子初炭、台子薄茶で終わりました。今はお稽古を続け…

5月の月一稽古

風炉になって初めての稽古でした。あいにく朝から雨で洋服でいきました。初心に帰り濃茶、薄茶のお稽古をしました。初心を忘れないように。