青かえでの茶室から

裏千家茶道を追及しています

2022-01-01から1年間の記事一覧

今年も無事に終わる

今年最後の稽古も「無事」の軸のもと終わりました。久しぶりに台目棚でやりました。秋頃から茶会に誘われる機会もあり、一席はだいたい台目棚でしたのでその刺激もあり準備しました。台目で濃い、薄点前は新鮮でした。お菓子は友人達が京都で買って来てくれ…

茶道の世界を体験

先週は友人達から茶道の世界を覗いてみたいと言われていたので年内に実現できました。一人は全く初めてで、もう一人は海外でちょっと体験したことがあるということでした。茶室の静寂と集中が新鮮だったようです。四畳半がとても広く感じるということでした…

奈良国立博物館

日付が前後しましたが11月5日になら国立博物館に行って正倉院展を見てきました。人数制限をしているのでゆっくり見れたと思います。見終わってお茶席が設けられていたのでいただいてきました。お菓子は「花喰い鳥」、茶碗は奈良絵でした。奈良はのんびりし…

11月口切の茶事

先週はメンバーからのリクエストで口切の茶事をやりました。口切部分を毎年やっていたというM氏にやってもらい、先生にも参加していただきました。懐石部分は簡単に持ち寄りでおこないました。流れに沿ってできたと思います。お菓子には主菓子と干し柿か水栗…

風炉名残りの稽古

青かえでの稽古今月はずいぶん遅くなってしまいました。いつもより1時間早くスタートして5時間たっぷりできました。最初は中置大板初炭、次は大円之草、最後はまた中置小板に変えてほっとして薄茶で終わりました。軸は「結果自然成」なぜか理由はないのです…

10月の月一稽古

予定していた日に珍しく体調不良でいけず、先生のご厚意で先週行ってきました。大先輩と二人だけでお昼までに終わりました。続き薄茶をやりました。大先輩は大板で中置でした。先生が栗きんとんを作ってくれていました。栗の味がしっかりしてとても美味しか…

9月の月一稽古

やっと着物を着ていける気温になりましたがまだ暑かったです。先日は一か月半ぶりのお稽古でした。盆点をやっていたので同じものをやらせていただいて午後はシンプルに運びの薄茶でした。長いお点前でも足の痺れはだいぶ改善されてきましたが、先日はなぜか…

9月の青かえで

先月は真之行台子だったので今月はしばらくぶりで続き薄茶をやりました。ちょっと気も抜けてリラックスしてのお稽古でした。お稽古はマンネリになりがちですから緩急は必要です。軸はなぜか「夢」を選んで、この軸も緩みを加速させたのかなとも思います。夢…

8月の青かえで 真之行台子2回目

予定通り真之炭、真之行台子、台子薄茶をやりました。先週やったばかりなのでかなり記憶が鮮明です。満足なお稽古でした。暑かったですが「無心帰大道」の思いでやりました。また企画してやっていきましょう。お菓子は11歳の女の子(孫)が選んでくれました…

8月の青かえで

先日は真之行台子でした。気温が幾分低かったので真之炭もできました。だいぶお点前が記憶に残っていてあまり疲れずお点前ができました。来週もう一度やる予定です。最後に台子薄茶で終わりました。難しい後の薄茶点前は皆さんリラックスできていいようです…

8月の月一稽古

先週は8月分の月一稽古を続けてやらせてもらいました。人数は一人足りませんでしたが、午前中に台天目をやって午後から先生を入れて4人で平花月2回で終わりました。お菓子はとても涼しそうな風情で「せせらぎ」としました。これで私の月一稽古は9月まであり…

青かえで 空のムコウ

先週は2回も稽古の日がありました。最初は青かえでで、山雲棚で初炭、貴人清次濃茶、大津袋、薄茶などをやりました。大津袋は友人が持参したバテックのような生地で作られたものでした。親しい友人達でやる茶事なんかでいいねという話になりました。お菓子は…

7月 月一稽古

先週土曜日は月一稽古でした。メンバーは3名で、貴人清次濃茶、最後に流し点をやらせてもらいました。何事も無く穏やかな稽古は続きます。お菓子はピンクの花に何色もの露が乗ったようなとてもきれいなお菓子でした。銘を「朝の露」と私はつけたような……定か…

6月の青かえで

予告どおり盆香合、和巾、流し点、葉蓋の稽古でした。久しぶりの盆香合、何も恐れることは無いのに恐る恐るのお手前になりました。稽古してないということは恐いことですね。実はこの日の科目は6月のゼミの科目だったのですが、やってみて季節を考えての科目…

6月の月一稽古

先週は迷いましたが着物を着る元気がなく洋服で伺いました。桑小卓で薄茶、午後からは台天目で帰りました。軸は「雲悠々……」でしたが自分が疲れていたせいか茶室全体がくすんでいました。軸から発せられる壮大な気を受け取ることができませんでした。今日は…

5月の青かえで

先週は予告通り行之行台子の2回目でした。やはり続けてやったほうが記憶も残っていてお点前が楽です。お菓子は皿の色に溶け込んでいますが「つばめ」、お菓子が季節を教えてくれます。軸は「清流無間断」台子初炭、台子薄茶で終わりました。今はお稽古を続け…

5月の月一稽古

風炉になって初めての稽古でした。あいにく朝から雨で洋服でいきました。初心に帰り濃茶、薄茶のお稽古をしました。初心を忘れないように。

初風炉は行之行台子

先週の青かえではリクエストで行之行台子でした。記録をみたら1年半ぐらい前にやっていました。去年やったように感じていたのですが記憶の感覚がおかしいです。それでもお点前をやるしんどさが軽くなっているように感じるので少しづつ稽古の効果が出ているの…

炉最後の稽古

青かえで 予定どおり廻り炭の二回目をやりました。廻り炭の感覚を手と頭に残してまた来年です。準備などちょっと手がかかるのですがやらないで終わるよりは記憶の片隅に少し残っていると思います。お点前は丸卓を出してそれぞれ好きな点前をやりました。お菓…

四月の月一稽古

桜の満開の時に行ってきました。旅箪笥で用意されていて薄茶をさせてもらいました。この時期は新しい旅立ちの人もいて風情があります。お軸は「竹上下有節」気持ちが引き締まります。最後は唐物でした。お菓子も先生手造りの練り切りで満開の桜のようでした…

廻り炭

先週の青かえでの茶室は廻り炭でした。椿もタイミングよく咲いてくれて、軸は短冊で少々迫力なかったですが「白珪尚可磨」。去年はやらなかったので2年ぶりでした。やらないでいるお稽古はおっくうになりがちですが、やってみるとなんとかできるものでした。…

3月

お稽古から1週間たってしまいました。和巾点をやっていたので同じく和巾と逆勝手の薄茶をやらせてもらいました。逆勝手はどれだけできるのかなと自分を観察しながらやりました。おぼろげですが昔やっていたことは身体が覚えているところもあるようです。もう…

3月の青かえで

雪が降るとの予報で延期になっていた稽古でした。結果としてたいした雪でもなかったです。和巾、長緒で薄茶は絞り茶巾をやりました。この冬は絞り茶巾のお点前を何回かやりました。緩やかな稽古でした。お菓子は先生からいただいてきた手作りの水仙と虎屋の…

2月の月一稽古

先週は生徒は二人だけの稽古でした。もう一人の方が盆点をやっていたので私もやらせていただきました。その後は入子点で午前中に終わりになりました。帰りに先生手作りの練り切りと鶯餅をいただいて帰ってきました。来週の青かえでに使いたいので冷凍にして…

梅だより

昨日は大雪の予報が前日から飛び交い、結局お稽古の中止を決断しました。でもそれほどでもない雪でした。気を取り直して2週間後に決行です。このお菓子は前回のお稽古で「鶯」にするか「梅」にするか迷ったお菓子です。今の時期にしかお目にかかれないので買…

うぐいす到来

今回は先週に続き2回目の大円之草。まだ先週の記憶が残っているのでスムーズでした。まあまあ80パーセントのできで満足出来ましたが、また次にやるまで記憶の引き出しにしまうことになります。最後はリラックスして薄茶で終わりました。お菓子は見てのとおり…

大寒の日に大円之草

新年早々大円之草のリクエストがありやりました。去年の9月以来でしたが、風炉と炉の違いもあり思い出しながらの稽古でした。外は北風でとても寒い日でしたがお点前に没頭して寒さは感じませんでした。初炭と終わってから薄茶で、やっぱり大円之草は納得いく…

1月の月一稽古

先週は初稽古でした。初炭手前と重ね茶碗をやらせてもらって初稽古は終了しました。お稽古できたことに感謝です。今年は足がしびれないようにすることが第一の目標です。しびれなくなったらお点前への集中度が全然違いますから。

青かえでの茶室初稽古

お正月も終わり昨日は青かえでの茶室は初稽古でした。長板一つ置きで重ね茶碗、後炭、筒茶碗と続きました。友人はまた研究会の模範点前に出るようなのでいつになく張り切っていました。また今年も基本のお稽古を大事に頑張っていきます。お菓子はとらやの干…

新年を迎えて

新しい年を迎えてまた茶道を頑張ろうという気持ちになっています。今年はどんな進展があるのか楽しみです。あれもこれもと欲張らずに行きたいと思います。青かえでは来週からスタートです。一応喪中なのでおせち料理は控えめに作ってみました。写真は大晦日…