青かえでの茶室から

裏千家茶道を追及しています

2020-01-01から1年間の記事一覧

12月の月一稽古

先週の土曜日は今年最後の月一稽古でした。大好きな「関」の軸で迎えてくれました。「関」は自らの力と知恵で越えるもの、この厳しい現状を越えて新年に繋げたいですね。今年最後のお点前は入子点と台天目でした。帰りに先輩から結び柳をいただいてきました…

12月の青かえで 無事

今年も「無事」の軸を掛けて最後の稽古ができました。それだけでもうれしい限りです。この1年コロナを恐れながらの稽古でしたし、これからもまだ続きそうです。茶事も一度もできなかったです。初炭、後炭、唐物、薄茶で終わりました。 ジングルベル

11月の月一稽古

先週は炉になって初めてのお稽古でした。午後から薬膳の会があったので、先生にお願いして9時からお稽古してもらいました。先生は三部で用意してくれていました。瓢の炭斗、織部のはじき、伊部の灰器、炉開きの茶室には織部がぴったりです。中ばきをま違えて…

11月の青かえで ささやかな炉開き

11月の青かえでは炉に切り替えて基本のお点前をしました。初炭、長緒の扱い、後炭、最後に流し点。いい刺激になりました。濃茶はこれからは一人点が主流になるので小ぶりの楽茶碗で点ててみましたが不自然じゃなくしっくりいきました。花はやはり椿は咲いて…

10月の青かえで

10月もいよいよ最後に近づいて、風炉の名残りでの稽古でした。2年ほど休んでいたメンバーも参加してくれました。先月は大円之草で長いお点前が続いていたので、今月は軽く、それぞれ好きな茶箱をやった後、中置で風炉の最後を楽しみましょうとなっていました…

10月の月一稽古

先週は雨でとても寒い日で科目は大円之草でした。不確かなところを確かめながらできました。充実感もありよいお稽古でした。お菓子は中津川の栗きんとん。秋真っ只中ですね。何年か前のお茶会で亭主がお菓子を聞かれて、「今朝、届いたばかりの中津川の栗き…

9月の青かえで

まだまだ暑い日々ですが、茶室を少し秋の雰囲気にして大円之草をやりました。和物茶入れは中興名物「廣澤」、今の時期にぴったりだと思いました。先月の行之行の後だったので頭が少し整理されている感じでした。終わった後でリラックスして流し点をやって、…

9月の月一稽古

8月はお休みで、やっとお稽古が再開されました。密を避けるために時間をずらしてのつもりが、結局人数も少ないので最後までいてしまいました。最初に運びの薄茶をやって、次に続き薄茶をやらせてもらいました。お点前も複雑じゃなかったので細かいところに気…

8月の青かえで

最高に暑い中の稽古でした。行之行台子、台子薄茶、台子初炭でした。炭は暑くて喚起も悪くなるので手順だけをやりました。行之行は稽古前に手順をサラッと見ただけだったのに、意外とスムーズに出来ました。過去にやったお稽古は知らず知らずに身についてい…

七月の青かえで

やっとお稽古ができるようになったと思っていたら先生から8月はお休みしますと連絡がありました。何人かが集ってやるお茶のお稽古はハードルが高いということでしょうか。お稽古がお休みということも状況に応じた対策ですから、こんなことを繰り返しながら収…

7月の月一稽古

先月よりは足のしびれや痛さは改善されました。洗い茶巾、唐物をやりました。だんだん調子は戻ってきている感じです。お菓子は七夕にちなんだ物を用意してくれていました。夜空の星をイメージするような主菓子でしたが、銘を聞かれとっさに「流れ星」といっ…

六月の青かえで

2ヶ月休んでコロナも収まりつつあるようなので青かえでの茶室も稽古を開始しました。お茶に対する体も心も未だなまっている感があるのでゆっくりやることにしました。初炭、洗い茶巾、入子点、濃茶はまだいいということで薄茶だけにしました。床にはコロナを…

6月の月一稽古

ほぼ三ヶ月ぶりのお稽古でした。先生は消毒液を用意してくれていました。先生はじめ皆さん元気でした。新しい仲間も加わり新しい気持ちでスタートを切りました。風炉の初炭、運びの薄茶、茶碗荘りをやりました。久しぶりなので筋肉痛も残っています。三ヶ月…

カーネーション

しばらくお茶から遠ざかっています。また続けようかこのまま少し距離を置こうかなんて考えたりしています。そんな時に心にほっと明かりをつけてくれた母の日のカーネーション。近所の鉢の木の練り切りです。中は白餡。

3月の月一稽古

月末の五事式の第2回目の稽古が中止になり通常の稽古になりました。懐石部分をみんなで分担してと相談していたのですが残念でした。貴人清次薄、後炭、貴人清次濃いをやりました。生徒は二人だけだったので細かいお点前の所作を直してもらいました。長いこと…

3月の青かえで

コロナの収まりがまだない中、初炭、盆点、貴人清次薄茶をしました。ゆっくりじっくりできた稽古でした。これぐらい落ち着いてできるととても満たされた気分が持続します。茶道のよさはこんなところにあるんでしょうね。茶室はお雛様の香合だったり、床もお…

新宿で稽古

この練習会はお世話してくれる方がとても献身的で感激しています。お稽古も仕事の帰りに寄れたりでとてもゆるくて参加しています。濃茶付き花月、廻り花、貴人清付花月之式でした。最後に私が先生とお弟子さんに筒茶碗で流し点をしました。雛人形も飾ってく…

花月勉強会10周年

3月24日に花月勉強会を始めて10年になるので新宿柿傳で記念の五事式をやりました。コロナの心配もありましたが今ほどでもなかったので開催しました。この会は年に3~4回の開催ですが10年前と比べたら皆さんに変化が見られます。私はゼミの時、ここで練習し…

春告げ鳥

2月の青かえでの稽古は香盆の扱い、後炭、貴人清次濃茶、流し点をやりました。疲れも無くほどよい内容でした。貴人清次濃茶はしばらくぶりなので頭が整理されました。素直にやれば何の問題もなくできるお点前なのに忘れていることが多い。ここのところ五事式…

2月の月一稽古

仙遊之式で五事式の練習でした。くじ引きで亭主が当たり流れがよくわかりました。最後の一二三之式では花の一の評価でしたがまだまだ稽古を続けていかなければならないということです。それでまた三月に亭主を変えてやるということになりました。今回は先生…

初茶会

初茶会に参加してきました。青年部の席が一つありましたが、客、お点前、お運びさんの高齢者の多さに裏千家の前途が心配になりました。もっともっと若い方にもお茶のよさを知ってもらって活躍してもらいたいなと思いました。何か私にもできることを探してみ…

初稽古

先週は初稽古でした。五事式に備えて廻り炭を確認しながらやりました。その後、続き薄茶をやって、とても充実した気持ちになりました。こういう稽古の後の気持ちってとてもいいですね。

月一稽古初釜

今年の初釜も先生の手作りの懐石で始まりました。参加人数は例年より少なめでしたが先生のご準備は大変だったと思います。自分で茶事をやるようになって亭主側の大変さがよくわかるようになってきました。伝統的なお稽古は見て覚えろ、体験して知ろという教…